オンライン英会話の中で人気があるネイティブキャンプ(NativeCamp)。
人気の理由を探るにために、実際に試してみました。
また、私以外の方にはどう評価されているのかも徹底的に調べましたので、ネイティブキャンプの特徴を元に、おすすめできる人、おすすめできない人をまとめます。
良い点、悪い点を踏まえて紹介しますので、ネイティブキャンプを検討されている方は、ぜひ参考にしてください。
レッスン回数無制限!予約不要でレッスン可能ネイティブキャンプ
最安プラン:6,480円(税込)/月 講師(数):フィリピン、セルビア、アメリカ、カナダ等(2,000人以上)
特徴
講師がネイティブ!
予約不要!月のレッスンを無制限で受けられる
Skype不要!スマホでレッスンが受けられる
カランメソッド認定校
ネイティブキャンプ(NativeCamp)はあなたにとってベストか?
あなたが次にあたはまる場合、ネイティブキャンプはおすすめのオンライン英会話です。
ネイティブキャンプを選ぶべき人
安くたくさんのレッスンを受けたい人
ネイティブのレッスンを受けたい人
カランメソッドのレッスンを受けたい人
ネイティブキャンプを選ぶべきではない人
何も考えずにカリキュラムを組んでもらいたい人
この理由を、ここからネイティブキャンプの特徴から見ていきましょう。
ネイティブキャンプ(NativeCamp)の特徴は?管理人が体験したネイティブキャンプの特徴
あまりに人気があるサービスは、安さだけで選ばれているんではないかと、敬遠していたのですが、実際登録して試してみると、そんなことはぜんぜんありませんでした。
値段だけじゃなく、豊富なプログラム、講師の質等、全体的に特徴が際立っており、選ばれている理由がよくわかりました。
その特徴を具体的に4点に絞って解説していきます。
予約不要!回数無制限がすごい!5分でもOK!
ネイティブキャンプの数ある特徴の中で、まずなによりも大きなポイントで挙げられるのが、この点です。
多くのオンライン英会話では、だいたい1日1回等の制限がありますが、なんとネイティブキャンプはレッスン回数に制限なく無制限で受けられちゃいます!
しかも、予約もいらず「今、受けたい!」ってときに受けることができます。
さらに、レッスンという形にあまりこだわる必要はなく、基本は25分のレッスンですが、今日は5分、今日は10分というように、すべて自分のタイミングで受講することができてしまうのです。
英語学習は、モチベーション維持が大変ですし、自分のタイミングを逃してしまったら、またモチベーションが上がるまで時間が空いてしまったりします。
そのため、この仕組みは、モチベーションを維持して続けるための画期的な仕組みだと思います。
よく安いオンライン英会話を検討する際、1レッスンあたりのコストを計算したりしますが、ネイティブキャンプは、回数無制限なので、時間がありレッスンをたくさん受ける時間がある人にとっては、どう考えても最安値のオンライン英会話です!
Skype不要!スマホでOK!
始めるのが大変、、、。続けるのが面倒、、、。
オンライン英会話で英語学習を成功させるためには、この2つの心理的要素を取り払わなければならないですが、そのために特筆すべきもう一つの要素が、Skype不要のスマホレッスンです。
個人的には、ウェブの辞書を簡単に使える状態じゃないと不安だったので、ちょっと使えなかったですが、スマホで受けられるので、本当に時間も環境も選ばず、誰でもすぐにレッスンが受けられちゃいます。
講師がネイティブも日本人も!
多くのオンライン英会話のトレーナーはフィリピン人が中心です。
初心者にとっては、フィリピンの方でなんら不自由は感じないと思いますが、より高みを目指す方にとっては、別の地域の英語も学びたいでしょう。
地域ごとの発音の癖もありますし、その方がより実践的であるのは間違いないと思います。
実際には、ネイティブキャンプもフィリピンの方が多いような印象ですが、セルビア、アメリカ、イギリス、カナダ等、ネイティブのトレーナーも多く在籍しています。
また、初心者の方で、いきなり外国人のトレーナーでは、敷居が高いと感じる方もいると思います。ネイティブキャンプでは、日本人トレーナーもいます。
本当に困ったら日本語で質問できるというのは、初心者の方にとってはすごく安心だと思います。
カランメソッド認定校
会話を通じて、自然にその言葉を学習できるように設計された教授法をダイレクトメソッド(直接教授法)と言います。カランメソッドとは、そのダイレクトメソッドの一つという位置付け。
もともとベルリッツで働いていたロビン・カランという方が、母国語での助けを借りずに英語のみを用いて英語を学んでいく方法として確立されたそうです。
ネイティブキャンプは、カランメソッドをオンラインで受けられる数少ないオンライン英会話です
私はまだ受けていないのですが、カランメソッドはすごく興味があります。今、進めているオンライン英会話が落ち着いたら、必ず受けてみようと思います。
みんなのnativecampの感想は?当サイトに寄せられた口コミ内容
ここからは、当サイトに寄せていただいている、他の方の受講感想を見ていきましょう。
良い口コミ
さく(34歳女性)
先生は分からない単語や言い回しをチャットボックスに書いて下さったり、トピックに上った観光地や食べ物のURLを共有して下さったりして、その場ですぐにチェックして知識が増えていく感覚も新鮮でした。
チャットはあとで見直して、次回のレッスンで早速活かすということもでき、インプットとアウトプットのバランスが良かったことで、英語力は確実にアップできたと思います。
yocchan(39歳女性)
開始して1ヶ月位の頃に、他のオンライン英会話が気になりました。そこで、他のオンライン英会話の体験レッスンを受けてみました。
他の体験レッスンで「何か普段英語勉強していますか?すごく英語に慣れてらっしゃるので。」と言われました。
他は何もやっていなく、ネイティブキャンプのみ習っていましたので、ネイティブキャンプでのレッスンの成果はあったのだと思います。
さく(34歳女性)
お子様からビジネス英語までレベルの幅も広く、かっちり文法を学びたい人から、好きなトピックや趣味についてフランクに語り合いたい人まで、様々な選択肢が用意されているのが魅力的だと思います。
yocchan(39歳女性)
教材診断がネットで1〜2分でできるようになっています。私もこちらの診断で出た教材に沿って(初心者コース1〜)順番にレッスンしていきました。
こちらの場合は教材の購入の必要もなく、アプリに出てくる教材に沿ってレッスンをすることができたので、わずらわしさもなく、とてもやりやすかったです。
さく(34歳女性)
講師は、他のオンライン英会話と同様にフィリピンの方が中心なのですが、皆さんフレンドリーで明るい方が多かったです。
同じアジア人、また非ネイティブとしての苦労も理解してもらえるので、英会話に苦手意識がある方でも話しやすいのではないかと思いました。
ヒロシマ子(36歳女性)
24時間ずっと話していたければそれも可能ということです。これは、私の中で衝撃的に高評価です。
主婦は、なかなか時間通りに動けなかったりすることが多いので、空いた時間にポッと英会話を受けられるというのは魅力的だと思います。
これなら、気軽に始められそうだと思いましたし、縛りもないので続けていけそうな気がします。
月額を払えば、上限なく話し放題のシステムはすごいです。また、家族で始めようとした時に、ファミリープランがあるのもすごく高評価です。
悪い口コミ
残念ながら、ネイティブキャンプを通じた語学力の向上は感じられませんでした。
当初、一日の受講可能数の制限がないことや、ネイティブスピーカーのレッスンも受けられることは非常に魅力的でした。
しかし、実際にレッスンを始めてみると、即時にレッスン可能な講師がいない時や、いたとしても授業未経験の先生だけなど、レッスンの質に不安を覚える場面に何度も直面しました。
パソコン上の更新ボタンを何度もクリックすることで、授業可能な講師をようやく見つけたとしても、すぐに予約が埋まってしまう時もあったため、継続的な語学学習に支障がありました。
まさはる(25歳男性)
TOEIC対策についてはリスニング分野しか対応していなく、リーディング対策については非対応です。
総合的TOEIC対策も行いたいという方に対して、ネイティブキャンプはオススメできません。
まさはる(25歳男性)
講師陣のレベルがピンきりであるため、英語学習上級者の方にとっては物足りない授業に遭遇することが多々あると思います。
また、QQEnglishではレッスン終了後に講師からのフィードバックを頂くことができますが、ネイティブキャンプではフィードバックをして頂けない場合があります。
まさはる(25歳男性)
まさはる(25歳男性)
ネイティブキャンプは「予約なし」で即受講できるのが特徴ですが、時期や時間帯により空きがなくて受講できないことも多く、別料金のコインで予約しなければならなかったりと、その点は不便を感じました。
特に仕事終わりの夜の時間帯は非常に込み合います。評価のいい先生は、ほとんど予約なしで受講することは不可能だったのが少し残念でした。
さく(34歳女性)
英会話学習の効果に関する口コミを見ると、一定の効果を感じたという意見と共に、続けるのが困難であるため、効果を感じなかったという意見もありました。
講師については、やはり数が多いため、当たり外れがあるようですね。
一番気になったのは、予約に関する部分です。
レッスン回数無制限で予約なくレッスン可能なネイティブキャンプですが、やはり時間帯によってはレッスンできない時間があるようです。
平日夜間や土日祝日は混み合う可能性がありそうです。
twitterではどのように評価されている?生の口コミと評判
ここからは、このtwitterでどのような感想を持たれているかを確認していきましょう!
twitterで上がっていたネイティブキャンプの評価の中から、宣伝的なものを除外し、リアルっぽいつぶやきのみピックアップしました
iKnow始めました。
DMM英会話なら無料で付いているので、NativeCampじゃなくて、
DMM英会話にしようかと悩みましたが、
やっぱり、NativeCampにして、iKnowをプラスしようと思いました。— JunJun (@esl_jun) 2018年7月14日
オンラインの英会話スクールでお手軽に英語の発音を矯正するならNativeCamp結構おススメですよ!DMM英会話より先生の質が揃ってる。逆にラフなアクセントに慣れたいならDMM英会話いいんじゃないかな
— Matsuki *** (@liliput) 2018年7月12日
今日も今日とて #ネイティブキャンプ(@NativeCamp )
予約不要で思い立った時に始められることと、25分という短さがほどよくハードルを下げてくれるので、スキマ時間で続けられてます。
少しずつリスニングスキルはアップしてるけど、フリートークになった途端文法が崩壊するのなんとかしたい。 pic.twitter.com/AxGJo2YjYy— シオリーヌ(大貫詩織) (@shiori_mw) 2018年6月29日
NativeCamp. をめちゃくちゃおすすめできる理由
・月々6000円以下で毎日いくらでもスピーキングの練習ができる
・先生の質がめっちゃいい
・教材の種類が豊富だから飽きないし鍛えたいところ鍛えられる
・先生を評価をもとに自分で選べる
・ネイティブの先生を選ぶこともできる→毎日英語漬けが可能
— Mina@プログラミング勉強中🔰 (@Mina_M4869) 2018年4月20日
予約なしで時間が空いた時にさっと受けたい、と思ってNativecampにしたんだがなあ。
— Nomura (@beyond990toeic) 2017年6月8日
オンライン英会話のNativeCampが楽しくてたまらない♪ 今月に入って30分のレッスンを毎日2回受けている。フィリピン人の20代の先生が多いので、最初はどうかなと思っていたけど、精神年齢は私より上かも。しっかり指導してくれる。あと、やっぱり若くて一生懸命だからかわいい。
— ひらののりこ (@pirikafumi) 2016年7月5日
やはり最も多く評価されているのは、予約不要、レッスン受け放題の仕組みですね。
ネイティブキャンプ(NativeCamp)の弱み・デメリットはある?
私が複数のオンライン英会話を試した結果として感じる、ネイティブキャンプの弱み・デメリットを個人的な意見として2点挙げます。
初心者にとっては迷う仕組みな気がする
少し個人的な意見ですが、英語学習ってダイエットと同じように継続することが一番重要な要素だと思っています。
そうすると「何も考えずに、これをいつまでに、何回受けない!」的な一つのカリキュラムが組まれている方が、わかりやすいと思っています。
ネイティブキャンプの豊富なカリキュラムは、ある程度慣れてきた人にとっては飽きない仕組みだと思いますし、評価される点かとも思います。
しかし、人によっては「どう進めていけばベストなんだろう、、、?」と迷ってしまう気がしますし、進めていても、「本当にこのまま続けて良いのだろうか?」と不安になってしまう可能性があるように感じました。
残念すぎる!無料から有料が自動更新されちゃう
オンライン英会話は、自分に合いそうかどうかを判断するために無料レッスンを受けるのは必須です。
他のオンライン英会話では、無料レッスンを終えると、自分の意思で有料登録を行い、支払い処理を行うステップのオンライン英会話も多くありますが、ネイティブキャンプは注意が必要です。
ネイティブキャンプの無料レッスンは回数ではなく、7日間という期間。
無料レッスンを受ける際に、先に支払いの手続きを行う必要があります。そして、もし気に入らなかったら自分の意思で解約する必要があるのです。
もちろん無料レッスン期間中に、きちんと解約手続きを行えばお金がかかることはありません。
しかし、「ちょっと他のオンライン英会話も試してみたいしな、、、」なんて悩んでいると、うっかり解約手続きを忘れてしまうことも起こり得ます。
実際、私もすごく良いなと思いつつも、他のオンライン英会話のレッスンもたくさん予定があったので、悩んでいたら、解約を忘れており、課金されちゃいました、、、。笑
ほぼ、すべてのオンライン英会話で、無料レッスンが用意されているので、気軽にたくさんのレッスンを受けてみるべきです。
気軽さが少しなくなってしまうネイティブキャンプのこの仕組みは、ちょっと残念な仕組みだと感じました。
ネイティブキャンプ(NativeCamp)の料金プランは?
基本プランと料金
プラン | 1日の最大レッスン時間 | 月額料金(税込) | 1レッスン25分あたりの料金 |
レッスン受け放題プラン | 回数無制限 | 6,480円 | 受ければ受けるだけ安くなる! |
無料レッスン期間終了前に解約しないと課金されてしまうので注意!
上でも書きましたが、ネイティブキャンプは、他の多くのオンライン英会話と違い、無料レッスンから有料レッスンが自動更新の仕組み。
解約手続きをきちんと行えば問題ないですが、うっかりミスも起こり得るので、このルールはしっかり押さえてから無料レッスンに進みましょう!
レッスンの流れ
さいごにまとめ
人気オンライン英会話の一つである、ネイティブキャンプ。
最大の特徴は、予約不要、レッスン受け放題、5分でもOKの仕組み。時間がある方にとって、とにかく安くレッスンを受けたいと思われている方にとっては、確実に最も安いオンライン英会話と言えるでしょう。
また、カランメソッド認定校というのも個人的には大きな魅力の一つです。
逆に、大手サービス特有の充実感は、人によってはデメリットになり得ると思っています。
何も考えずに、とにかく指示が欲しい、勉強法等を考えずに進めていきたい、そんな初心者の方にとっては無駄に迷ってしまいそうな気がしましたので、少しおすすめできないように感じました。
ただ、さすが人気オンライン英会話、学習目的も明確で学習方法もある程度イメージできている方にとっては、コストも押さえられますし、確実におすすめできるオンライン英会話です。
改めて、結論ですが、
ネイティブキャンプを選ぶべき人
安くたくさんのレッスンを受けたい人
ネイティブのレッスンを受けたい人
カランメソッドのレッスンを受けたい人
ネイティブキャンプを選ぶべきではない人
何も考えずにカリキュラムを組んでもらいたい人
です。
ぜひ、あなたに合ったオンライン英会話かどうかの判断材料としてください。
【注】ネイティブキャンプは無料体験レッスン期間が終わると自動的に課金されてしまいます。無料期間中に気に入らなかった場合は必ず、解約手続きをするようにしましょう。動画で見るネイティブキャンプ(NativeCamp)
ネイティブキャンプ(NativeCamp)のスクール詳細
無料体験の回数 | 7日間無料 |
1レッスンの時間 | 25分(5分からでもOK) |
レッスンの料金 | レッスン受け放題プラン:6,480円/月 |
1レッスン(25分)あたりの料金 | 受けただけ安くなる |
支払方法 | クレジットカード |
レッスンの時間帯 | 0時〜24時 |
講師の国籍 | フィリピン、セルビア、アメリカ、イギリス等 |
講師の数 | 2,000人以上 |
受講設備 | なし |
予約締め切り時間 | 10分前まで |
URL | https://nativecamp.net/ |
レアジョブ運営会社の情報
運営会社名 | 株式会社ネイティブキャンプ |
所在地 | 東京都渋谷区神南1-9-2 大畠ビル |
スクール開校 | 2015年3月 |
資本金 | 1,000万円 |
コメントを残す